高齢者に介助などのサービスを提供する施設のことをよく老人ホームと呼んでいます。しかし高齢化の進行や介護サービスの多様化などの影響によって老人ホームと一口に言ってもさまざまな種類があり、スタッフの勤務環境や仕事内容にも違いが見られるようになっています。
老人ホームはまず大きく分けて公的な施設と民間企業によって運営されている民間施設に分けることができます。
公的施設の中でもとくに有名なのが「特養」とも呼ばれる特別養護老人ホームです。これは要介護3以上の認定を受けている方を対象にしており、低価格での介護サービスから最期の看取りまで幅広いサービスを提供しています。
それから介護老人保健施設。こちらは在宅復帰を前提とした施設で、介護サービスだけでなくリハビリを行いながら利用者の在宅生活への復帰をサポートしています。
公的施設では自立した生活が難しい高齢者向けにサービスを提供しているケアハウスが挙げられます。
一方民間施設では介護に関する幅広いサービスを提供している介護付有料老人ホームがまず挙げられます。特別養護老人ホームと並んで老人ホームを代表する施設といえるでしょう。
なお、この施設はさらに介護専用タイプ、自立した生活を送れる人を対象にした自立型、両方が利用できる混合型の3種類に分けられます。
介護が必要ない方から要介護認定の度合いが低い方を対象としているのが住宅型有料老人ホームです。入居者が楽しく生活を送るためのレクリエーションなどが充実しているのが大きな特徴です。
こうした老人ホームの種類のなかから介護職は働く先を探していくことになるわけです。
最近のコメント